CANCER_SCREENING婦人科検診

CANCER_SCREENING婦人科検診

子宮頸がん検査

子宮頸がんとは?

子宮頸がんは子宮の入り口である子宮頸部にできるがんです。月経以外や性行為によって出血があったり、おりものの量が増えたり、色がついている場合には、子宮頸がんの可能性があります。
がんになる前に子宮の入り口部分に異形細胞(見た目が正常な細胞とは違っている細胞)が増えていきますので、定期的に検査をすることによって早期発見早期治療ができます。20歳になったら、または性行為を行ったら出来るだけ1年に1度子宮頸がん検査を受けるようにしましょう。
※大分市では健康手帳を用いて2年に1度公費で子宮頸がん検査を受けることが出来ます。
(年度によって一部自己負担額があります)
詳しくはお問い合わせください。

子宮頸がんの検査

一般的には問診と視診、細胞検査を行います。問診で月経の周期や月経痛の有無などお聞きした上で視診により子宮頸部を観察し、炎症の有無など確認します。
その後、専用のブラシで子宮頸部の細胞を採取します。当院では検査の時に超音波検査で子宮と卵巣の状態を確認しています。超音波検査は無料で行っておりますが、検査の結果子宮筋腫がある時など保険適応になる場合があります。こうした検査で異常が見つかったら、組織の検査など精密検査を行います。

子宮体がん検査

子宮体がんとは?

子宮体がんは、子宮の本体にできるがんで、子宮内膜から発症するため子宮内膜がんといわれることもあります。
月経時以外の出血が一番多い自覚症状です。特に閉経後の出血は注意が必要です。

子宮体がんの検査

子宮体がんの検査は超音波検査で子宮内膜の厚さを測定した後、細い針金様のブラシを挿入して細胞を採取します。疑わしいところがあれば、さらにさじ状の器具を使って組織を採取して診断することも行います。

卵巣がん検査

卵巣がんとは?

卵巣がんは痛みや出血などの症状がでにくいといわれています。進行してくると、下腹部の張りや痛み・圧迫感・しこりなどがみられます。「食後でなくても、おなかが出ている」「お腹が張っている」「圧迫感があってトイレに行きたくなるが、尿は出ない」「風船のようにおなかが膨らんできた」などの場合には注意が必要です。

卵巣がんの検査

触診と超音波検査で腹部の腫れや腹水、卵巣の腫れや内部の様子を確認します。
気になる症状が見られる場合は専門の医療機関を紹介することがあります。

ご予約

お電話でのお問い合わせ・ご予約

TEL.097-532-5289

WEBからのご予約はこちらから

WEB予約